無音の時間、増えていませんか?
子どもが生まれ、慌ただしく家事と育児をこなす毎日。ふと、思いました。
「あれ、我が家、こんなに静かだったっけ?」
これまでは家事をしながら、移動をしながら音楽を聴くのが当たり前だったのに、今ではスマホをゆっくり触る時間すらない…。「生活に彩りが欲しい!」そう思っていたとき、ふと学生時代に夢中になった「ゲームBGM」を聴くことを思いつきました。
育児中に聴くゲームBGMを聞く理由、それらしい理由を考えますと、メリットはこんな感じです。
- 歌詞がないので、思考の邪魔をしない(作業に集中できる!)
- 気分を盛り上げる戦闘曲、心を落ち着かせる街の曲など、シーンに合わせて選べる
- そして何より、あの頃の記憶が蘇り、日々のタスクがちょっとだけ楽しくなる!
何を隠そう、僕は物心ついた頃からゲームBGMが大好きで、クラスメイトがORANGE RANGEやBUMP OF CHICKENの音楽を聴いてキャッキャしている中、一人黙々とFF4のサントラを聴いていた男です(人生で初めて買ったアルバムです)。
今回は、そんな僕が今までプレイしてきたゲームの中で、ゲームの内容はさておきBGMが素晴らしい作品をいくつか紹介します。
おすすめゲームBGMラインナップ!
ヴァルキリープロファイル(初代)
個人的激押し。ゲーム内容の面白さもさることながら、BGMも素晴らしい。なかなか独特な曲調であり、変拍子や転調が多く耳に残りやすいです。また、フィールド曲やイベントシーンの曲は厳かで幻想的な雰囲気がある曲が多いです。桜庭統氏の曲は全体的にこの傾向があり、黄金の太陽シリーズ、テイルズシリーズなども氏が担当し、遺憾なく腕を発揮しています。
個人的おすすめ曲:Confidence in the domination(ボス戦闘曲)
ヴァルキリープロファイルの曲といえば個人的にはこれ!学生の頃に初めて聞いてひとめぼれならぬ「ひと聞きぼれ(?)」しました。中二病真っ盛りの僕にドストライクだったのです。
この作品の戦闘曲はどれもカッコよく、固有の曲を持つボスもたくさんいるので、バリエーションも豊かです!
【パパ的活用シーン】
溜まった皿洗いや部屋の片付けを一気に終わらせたい時に。面倒ごとを勢いでこなせ!
クロノトリガー
ド定番。ゲームとしては今やるとどうしても古臭いですが、青春のゲームです。そしてBGMも当然いい。フィールドや町の曲は穏やかに、戦闘の曲は静かに激しい感じ。
個人的おすすめ曲:みどりの思い出(現代フィールド曲)
「風の憧憬(中世フィールド曲)」と思わせておいて、まさかの現代。穏やかでどこか懐かしいこのメロディは、心を落ち着かせてくれます。当然、中世のフィールドもいい曲ですのでおすすめです。
クロノトリガーのBGMはそのほかにもカエルのテーマや魔王決戦など、かっこいいBGMが目白押しなので、おすすめです!
ちなみに、僕はフィールド曲が大好きで話が長くなりがちです。ヴァルキリープロファイルも広大な世界っぽい感じがとてもいいですし、FF9とかもエモい…。
【パパ的活用シーン】
天気の良い朝に、ベビーカーを押しながら散歩する時に。普段の散歩道をのどかな風景に変えてくれます。
ファイアーエムブレム 風花雪月
さすがに選曲が古い気がしたので、最近のゲームもひとつまみ。
最近のゲームBGMってオーケストラ調仕様でやたら壮大だったり、環境音だけでほぼ無音だったりであまりおすすめできるほどの作品がないんですよね…。
そんななか、ひときわ輝くこの作品!シリーズの中でもBGMの出来に気合を感じます。
この作品はゲーム的にもストーリーが面白く、ゲーム初心者~ゲーマーまでちゃんと楽しめるバランスをしてるので、ゲームとしてもおすすめできます!
個人的おすすめ曲:神を屠る星(最終マップ戦闘曲)
最終戦のBGMなのでネタバレ甚だしいですが、ルートは複数あり、それぞれ固有のBGMがあるので許して!
最終戦のBGMはそれぞれ非常にかっこいいですが、個人的にはこの曲がいちばん!世間的には「この世界の頂で」が最も人気だと思われます。それでも僕はこっちのほうが好きなんだ!!通常の戦闘曲では「天裂く流星」が推しです。
【パパ的活用シーン】
「今日の寝かしつけ、手ごわそうだ…」と感じる夜に。終わらぬ戦い、一日の最終戦。
ゲームBGMは、忙しい日々の特効薬
大人になり、日々のタフなタスクに追われ、ゆっくりゲームができない人も多いでしょう。そんな人にこそ、ゲームBGMはおすすめです。耳にするだけで、コントローラーを握りしめていたあの頃の記憶が蘇り、ノスタルジーが心を潤してくれます。
【重要】ただし、周囲の音は遮断しないこと!
ここで一つ、育児中のゲーマーとして重要な注意点があります。それは「家族の声をしっかり聞ける環境で音楽を楽しむ」ということです。
妻の声、そして何より子どもの泣き声を聞き逃しては、ゲーマーである前に父親失格です。
そこでおすすめなのが、このブログではおなじみになりつつある「骨伝導イヤホン」。耳を塞がないので、音楽を楽しみつつ、家族の呼びかけやインターホンの音もしっかりキャッチできます。これぞ、趣味と家庭を両立するための現代の必須装備です。
最後に
ゲームBGMについてはまだまだ語り足りないので、今後はFFやドラクエなどのシリーズ別、戦闘曲やフィールド曲などのシチュエーション別でも記事を書いていこうかな…と思っています。
皆さんの「作業が捗るゲームBGM」も、ぜひコメントで教えてください!
コメント