育児と趣味を両立させるための試行錯誤|30代パパの時間確保術

ライフスタイル

育児と趣味の両立、僕の試行錯誤

時間がない!家事、育児、仕事に追われるパパたちの切実な思い。 近年、しっかり家事や育児を行うパパが増えたと聞きます。もちろん僕も、家にいる間は多少なりとも手伝うようにしています。 ※ちなみに「手伝う」という言葉は、奥様には厳禁です。

そんな中、結婚前や子どもが生まれる前にはあたりまえだった趣味の時間が確保できず、やきもきしているパパも多いことでしょう。僕もかつてはゲーム、読書、映画といったインドア系から、ツーリング、登山、キャンプといったアウトドア系まで、様々な趣味を持っていました。

とはいえ息子が新生児の時期なので、今はアウトドア系の趣味は楽しめない時期であるというのはある程度割り切っています。そこで僕は、「インドア系の趣味であれば何とかならないか?」と考えました。

何とか趣味の時間を確保したい! そんな風に考えた僕の試行錯誤を、ここに残しておきます。悩める同志の方々の生活に、少しでもいい影響があれば幸いです。


作戦立案

作戦その1:スケジューリング作戦

僕が最初に試したのは、どの家事をどの時間にやるか事前に決める、スケジューリング作戦です。これを実践すると、いつ、どのくらいの隙間時間ができるのかがわかります。

我が家ではこのスケジュールで動くようになってから、20時半には大体の家事が終わるようになりました。少しバタバタはしてしまいますが、夜の時間をしっかりと確保でき、妻と二人で自分の時間を作ることができています。

現状の我が家の分担は、こんな感じです。

  • 昼ご飯: 僕(休みの日にまとめて作り置き)
  • 夜ご飯: 妻
  • 食器の片づけ: 僕
  • 赤ちゃんのお風呂: 僕
  • 夜の赤ちゃん見守り: 妻 or 僕
  • 風呂掃除:僕

掃除、洗濯などは手が空いているほう。

これらを踏まえて、我が家の平日夜のスケジュールはこんな感じになりました。

時間帯担当タスク

時間帯担当タスク
19:00まで・給湯ボタンを押す・夕食を作る・お風呂に入る
19:00頃・帰宅→赤ちゃんのお風呂
・夕食開始
・風呂→風呂掃除
・夕食合流、食事終了
・赤ちゃんに授乳
食後、授乳後・食器の片づけ・寝かしつけ
20:30頃夫婦・一日のやることが終了

FREE TIME!!!

平日は妻が一人で家事を行ってくれているので、夜の家事を僕が多めにこなすことで、自分の時間を作ることに対する言い訳をしています。

家事のスケジューリング作戦は、我が家にはうまくハマりました。


作戦その2:究極のスパルタ!俺一人で全部やる

スケジューリング作戦の究極形です。できるもんならやってみろ!すべて終わったらお前の時間だ!というスパルタ仕様で臨みました。

【失敗談】
当然、妻に断られました
何日間かはこれでやってみたのですが、どうしても時間的な限界があります。家事・育児すべてを一人でこなすと、すべての時間が遅くなってしまうのです。また、赤ちゃんの食事をすべてミルクにしなければならないので、そこに抵抗のあるママさんも多いはず。
やはり、できる範囲の家事・育児をしっかりやることが一番ですね。


作戦その3:体力勝負、夜更かし

みんなが寝静まった夜。このタイミングしかありません。きわめて静かに、厳かに「自分の時間」を楽しむのです。人間にとって睡眠は極めて大切ですが、趣味の時間も極めて大切

【失敗談】
体力限界。寝坊して遅刻しそうになりました。この反省から、休日前のみ夜更かしするなどがよさそうです。

【失敗談2】
夜中の1時ごろ、イヤホンをして静かにゲームをしていたのですが、赤ちゃんの夜泣きに全く気が付きませんでした。後日、妻に「起きていたなら来てくれてもよかったのに」と言われ、自分の失態を反省。
この経験から、ただのイヤホンではなく、骨伝導イヤホンがおすすめ!これなら周囲の音も聞こえるので安心です。


作戦その4:割り切って、時間のかからないものを選ぶ

そもそも時間のかからない・あるいは手軽に開始、終了できる趣味にシフトするというのも一つの手です。僕の趣味ですと下のような工夫をしてみました。

  • ゲーム: 区切りのつけやすいゲーム、スマホでできるゲーム、ネット対戦などの熱中しすぎる要素のないゲームを選ぶ。
  • 読書: 電子書籍にする。
  • 映画: 家で見るのを諦め、通勤の際に見るようにする。(※これが「通勤式エンタメレビュー」のルーツです)

正直、本はできれば実物がいいですし、映画は大きな画面で見たいですし、可能ならコンシューマーゲームで遊びたい…!しかし、ここはグッとこらえて、生活に余裕ができるまではこういう工夫も必要だと考えています。


最後に

結局、僕が行っていい感じだった解決策は、以下の3つです。

  • 家事のスケジューリング・効率化
  • 夜更かしは休日前のみにする
  • そもそも時間のかからない趣味にシフトする

様々な工夫の末に、自由時間が確実に得られるわけではありません。それでも、努力をしなければ自由時間を得られないのがパパの定め…。まず優先すべきは家族、次に自分なのです。

もし空いた時間ができたとしても、まずは奥様の様子をうかがってみてください。疲れていたり、寂しい思いをしていたりするかもしれません。その場合は当然、空いた時間を奥様のために使ってあげてください。

あなたは今、自分の趣味と家族の平和を天秤にかけているのです…!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました